お気に入りの炊飯器!
茨城のライフオーガナイザー梶山のぞみです。
毎日寒いですね〜。寒すぎてもうお布団の中です。
突然ですが我が家の炊飯器を紹介します!
これ。このレトロな感じが可愛くて気に入っています。
炊飯器というより『電気釜』という感じ。
炊飯しかできないシンプルなものです。ちなみに3合炊き。
私、夫と付き合い始めたころは、フライパンでご飯を炊いていました。
ご飯だけでなくおかず作りもフライパン。
お湯を沸かすもフライパン。
パンを焼くのもフライパン。
そんな、フライパン一つで生活していた私を不憫に思った夫がプレゼントしてくれたものです。
こんな感じでちゃんと炊けますよ!
実は元々夫が使っていたちゃんとした炊飯器もあるのですが、大きくて邪魔なので床下収納にしまっています。
コレです⬇︎
去年、夫が酵素玄米作りにハマった時に復活しましたが、今はまた床下収納へ…
来客時に使うかな~と思っていますが、そんなに来客もないので全然登場しません。
本当は土鍋でご飯を炊くような丁寧な暮らしに憧れていますが、私にはハードルが高い!
壊れるまではこのレトロ炊飯器に頑張ってもらおうと思っています。
前回の投稿で、「スポンジはどこに?」というご質問をいただいたので、また改めて記事にしますね。
<募集中のキャンペーン・レッスン>
【オーガナイズサポートキャンペーン】まだ募集中です!詳しくはコチラ→☆
残りわずかとなっています!
【自宅収納レッスン(キッチン・リビング編)】も募集中!詳しくはコチラ→☆