ランドセルはこれに決定!
こんにちは。
茨城のライフオーガナイザー梶山のぞみです。
今週お会いしたお客様から「ランドセルのことは記事にしないんですか?」と質問されたので、今日はランドセルのお話を。
我が家の娘は今年4月に小学校に入学します。
本当に小学生になれるのかな?という感じですが、先日入学通知書も届いたのでなれるはず。
母としてはずっと幼稚園児でいて欲しい気もするのですが…
ランドセル購入は年々早まってきていますよね。
年末じゃ遅いという情報を入手したので、ずいぶん早い段階からカタログを集め始めました。
6年生まで使うのでやっぱりシンプルなのがいいと思い、工房系を中心に集めましたが、ニトリやヨーカドーなども店舗で見てみたり。
かわいい刺繍のモノもたくさんありましたが、そういうランドセルを見ても娘は、
「可愛いな~。でも6年生まで使うしな~。」
と言い、結局シンプルなものにしました。
娘が欲しいと言ったのが派手目のものなら、持つのは娘だししょうがないかなと思っていましたが、そうではなかったので一安心。
「シンプルなのがいいよー。おねえさんだよー。」と少しずつ刷り込んだ結果ですが(;・∀・)
シンプルな中で色々見比べてひとつのメーカーに絞り、その中から娘が好きな色を選び、
近くに店舗はありませんでしたが展示会が近くであったので見に行きました。
娘は「キャメルがいい!」とずっと言っていて、会場に入るなり他の色に見向きもせずにキャメルのランドセルのところに行き即決!
「せっかくだから他の色も背負ってみようよー」と声をかけ、第2希望のチョコ色やピンク、赤も背負ってみましたが結局キャメルに決定。
キャメルでステッチがチョコ色のものにしました。
写真の奥に写っている半かぶせのランドセルも素敵でしたが、一年生がみんな付けてる黄色いカバーがつけられないと思いあきらめました。
展示会に行ったのが6月中旬で、その場で申し込み。7月上旬には家に届きました!
そして、せっかくなので同じキャメルのリカちゃん用ランドセルとメガネも購入♪
前髪の感じといい、娘にそっくりのリカちゃんをプレゼントしました!
比べてみるとこんな感じ↓
リカちゃん用ちっちゃい(*´∀`*)
このランドセルを選んだ理由は、長くなったのでまた後日。
あ、結局選んだのは、池田屋のランドセルです→☆
<募集中のキャンペーン・レッスン>
【オーガナイズサポートキャンペーン】まだ募集中です!詳しくはコチラ→☆
【自宅収納レッスン(キッチン・リビング編)】も募集中!詳しくはコチラ→☆