毎日ゴミが届く家
みなさん、こんばんは。
毎日ゴミが届く家に住んでいます。
茨城のライフオーガナイザー梶山のぞみ です。
「ね~、何で毎日おうちにゴミが届くの?」
ある朝娘から言われました。
我が家でポストを開けるのは夕方。
娘を幼稚園に迎えに行って帰ってきた時に開けます。
中身はざっと目を通したら大事な手紙以外はすぐに捨ててしまいます。
紙モノってあっという間に溜まってしまいますよね。
なので少しでも増えるのを防ぐためにそうしています。
ピザなど宅配の広告は見ずに捨てます。
割引クーポンなんかが付いていたりしますが、結局使わないんですよね。
そもそもピザ頼まないですし(;´∀`)
よく入っている水道工事のチラシ、お墓のチラシも即捨て。
市の広報も月に2回届きますが、ざっと目を通したら処分してしまいます。
どうしても気になる記事がある場合は、
写真に撮ってエバーノートに格納しています。
市のホームページに広報の電子データがあるので、
後で~なんて思って紙でとっておいても、私の場合は結局見ないんですよね。で、それらを捨てるときにいつもビリビリに破ってから捨てるのです。
ほぼ毎日やっているその作業、その時娘は何も言っていませんでしたが、
しっかり見ているんですね。
それで、ビリビリして捨てるようなモノが毎日のように届くのは何故か?
と疑問に思ったようです。
幼稚園のおたよりも同じで、目を通したら大事な予定は手帳に記入、
その後写真を撮ってエバーノートに入れたら処分しています。
一生懸命作った方には申し訳ないのですが(;´Д`)
ただ、今年は父母の会の役員になったので、
父母の会のお便りだけは紙で残しています。
給食だよりは、冷蔵庫に貼っておくよりもエバーノートに入れておいたほうが便利です。
そもそも冷蔵庫に何かを貼るということが好きではないのですが、
エバーノートに入れておくと買い物途中に見れるので便利です。
どんな書類もすぐに認識してくれるのですが、
そのスピードが本当に速い!そして綺麗です。
紙モノが増えて困っている方、『Evernote』&『scannable』を
ぜひ利用してみてください。
かなりオススメです!