クローゼット改革
茨城のライフオーガナイザー 梶山のぞみです。
今日は、我が家のウォークイン(ウォークスルーかな)クローゼットのお話。
我が家ではコートやシャツ以外の洋服は衣装ケースに収納しています。
ですが、夫が上手に収納できないんですよね(´Д`;)
洗濯物を畳んで片付けるのは私の仕事なのですが、
キレイに片付けたはずの中身が乱れていることがよくあるのです。
どうやら、朝着ようか迷って結局着なかったTシャツを
ぐしゃっと丸めて戻しているようで…
それも裏返した状態で…( ̄▽ ̄;)!!
今までは、見つけるたびに直していました。
正直、夫はぐしゃっと丸まったTシャツが入っていることは
さほど気にしてないんですよね。
だからこのままでもいいのかなとも思ったのですが、
Tシャツが選びにくいからこうなる訳で。
なので、思いきってTシャツはすべてハンガーに掛けることにしました!
衣装ケースの上部に強力突っ張り棒を設置して、全て吊るしました。
量が多すぎるのはしょうがないそうです。
毎日着るものなのでね(;´∀`)
私的には、もう少し減らしたほうが良いと思っているのですが、
本人が減らそうと思うまでしばらく様子見です。
この状態にして一ヶ月ほど経ちましたが、
夫は「選びやすくなった、満遍なく着れる」とご満悦。
私も洗濯物を畳む数が減って、丸められたTシャツに遭遇することも
なくなり、とても楽になりました。
それと、大きく変わったことがひとつ。
今まで自分で洗濯物を片付けることなんてほとんどなかった夫ですが、
この収納方法にしてからというもの、
干してあるTシャツを自分で片付けるようになりました。
かなりの進歩です!
キレイにしておきたいという気持ちになったそうです。
こういうのが一番嬉しいですねー(^-^)
片付けが苦手な夫の為に、(自分の為でもあるのですが)
色々と収納方法を変えてみたり、諦めてみたりと色々あるのですが、
こういう変化があると、これからも頑張ろうという気持ちになります。
もっと心地よく暮らせるように引き続き頑張ります!